連盟会長杯レース

今年度最後となるディンギーレース
セーリング連盟会長杯レースが
昨日、平川で行われました。

天気は曇り、東風との予報でしたが、
平川は、南風が吹いていました。

午前9時、開会式です。
ダブル、シングルの5艇種の選手が集合


オーシャンヨットクラブからは
2艇が出場しました。



9時半過ぎD旗が上がって出艇、
沖は、4m~8mの南風が吹いて
波が高いでした。

10時5分にダブルハンダーからスタート、
国際大、オーシャンと続いてスタート。
1上回り、オーシャンF組は2位で1下へ


2上付近で、トップの国際大艇にトラブルが・・・。
結局、F組は、トップでフィニッシュでした。


2レース目もスタートしましたが、
F組は1上途中で沈。
起こすのに手間取り、リタイヤしました。

2レースして昼食に上がりました。
その後、風が東に振れて風速が落ちてきました。
結局、N-Aが上がり、レースは終了でした。


2レースのリザルトです。

何と、2レースでカットが入り、
オーシャンのF組が優勝でした。


オーシャンのI組は4位でした。

この日は、15時からオーシャンの理事会を
ハーバー2階の会議室で開きました。
「何と、驚きの優勝でした。」
の報告に、理事のみなさんで祝福でした。


1月28日練習日

1週間前は素晴らしい天気だったのに、
28日は、朝から小雨でした。
それでも、14名が平川に集合しました。


午前9時、「しばらく雨の様子を見ましょう」
と、1時間ほど雨が止むのを待ちましたが、
それでも止まず。

「午前中は、座学を1時間ほどして昼食、
12時頃出艇しましょう。」
と、ヨットハウスの2回に移動しました。

「舵」をテーマに、
①舵 ②セール ③ヘルム と、
舵に関係するヨットに性質について学びました。



11時頃雨が止んで、日が差してきました。
昼食を摂って、11時半から艤装。
12時に出艇しました。


上下のマークを打って、
座学で学んだ「舵」の性質を一通りのセーリングで体験した後、
スタート練習をすることにしました。



スタート練習を何回もして、
時間ギリギリにスタートする感触を得ました。
風が上がる予報でしたが、
15時まではブローがあるだけで、
乗りやすい風でした。

2名は早退しましたが、
残りのみなさんでお疲れ様の写真です。


気温は11℃で寒いでしたが、
みなさん、セーリングをがんばりました。


冬季クルーザークルージング

オーシャンヨットクラブの冬季クルージングは、
今年は、クルーザーに乗って、
垂水海潟の「桜勘」にランチをしに行こう・・・
と計画しました。

参加者がどんどん増えていき、
28名になりました。
それで、クルーザーを3艇用意していただきました。
使わせていただいたのは、
モーメント
オーシャンキッズ
サンスプラッシュ
でした。


8時半、KMS集合、
8時45分に出艇しました。
天気は曇りのち晴れ、
風は昼から6mの予報でした。

港を出るとメインジブを上げ、しばらく機帆走しました。
すると北北西の風が入ってきました。

各艇、ティラーを交代で握り、クルーザーの舵を体験しました。


「桜勘」のメニューごとに数を聞き、「桜勘」に電話を入れました。
すると、11時半の開店を、30分早めてくれました。
ありがたいことです。

帆走してから1時間半、10時45分に海潟漁港のポンツーンに到着しました。


「桜勘」に入ると、もう定食毎に品が運ばれているところでした。

メニュー毎に違う席で、美味しくいただきました。


11時半には食べ終わって、
再びポンツーンに集合しました。
各艇毎に記念撮影です。

モーメントの9名のみなさん

サンスプラッシュの10名のみなさん

オーシャンキッズの9名のみなさん


12時過ぎに、ポンツーンを離れました。
帰りは北風で、何と帆走で8ノットも出ました。


各艇の写真は、LINE上に上がっていますので、
ダウンロードしてください。

2時前には入港しました。
お世話になった3艇です。


最後にみなさんとお礼の記念撮影です。


1月下旬、大寒だというのに、
気温19℃、風が全然冷たくありませんでした。
天気や風にも恵まれて、
素晴らしい「クルーザークルージング(ランチクルージング)」
ができました。
みなさな、ありがとうございます。




















2024年初練習、初セーリング

昨日7日(日)は、
クラブの初練習・初セーリングでした。
11名のみなさんが集まりました。

風が上がってくる予報で、
「ひまわり」の下架
10時から11時まで初セーリング
11時半から豚汁昼食
そして、解散の計画でした。


「ひまわり」を下架して、3艇艤装、
スロープが滑るので、2艇だけで出艇しました。

本船の近くを走っていただき、
セーリングの写真をたくさん撮りました。


TYさんとMZさんは、スロープのコケ取りに専念することになりました。

がんばってきれいにしてくれました。ありがとうございます。


11時過ぎに着岸、上架し、
艇を洗いました。
11時45分、ハーバー艇庫の2階に上がり、
Yさんが心を込めて作ってくれた豚汁をいただきました。

 

 


冷えた体が温まります。

 




午後から突風が吹き出しました。
セーリングを早く切り上げて良かったです。
今年も安全にセーリングを楽しみましょう!!!

ハーバー・艇庫大掃除

17日(日)は、1年間の感謝を込めて、
ハーバーの清掃、艇整備などをしました。
27名の方が集合し、
①側溝の土撤去、除草
②ハーバー南北の海岸のプラごみ撤去
③艇整備
などを分担して行いました。
鹿児島国体の時に艇移動をしたので、
艇庫掃除は不要でした。

午前9時、みなさんが集まったところで、
レスキュー艇「ひまわり」の上架から始めました。


船台の前部車輪を交換したので、
移動が楽になりました。
ジャッキで上げて固定、
それから、船底掃除を艇整備班で行いました。


側溝土上げ、除草班も頑張っています。


上げた土は、Iさんの軽トラダンプに積み込みました。

プラごみ撤去班です。
今年2回目なのですが、
本当にプラごみが多いです。


テトラの隙間のプラごみは、
バテンの先につけた釣り針で引き上げました。


艇整備班は、カットメインセールの整理、
2号艇のランチャーシートの艤装を変更。


ドレインが多い11号艇のビスを締め直しました。


プラごみ等がこんなにたくさん集まりました。


9時半から11時まで、

約1時間30分、みなさんでがんばりました。

11時、ハーバー艇庫の2階に上がりました。
まず、お楽しみの抽選会からスタート


鹿児島国体の時に買ったりいただいたりした
いろいろなウェアーやカレンダーを
景品にしました。

全員引き終わって、その後昼食でした。


今年は、鹿児島国体があり、
艇移動作業、国体運営と大変でした。

日々のセーリングは、事故なく安全に楽しめました。
みなさん、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください!!!


小春日和の練習日

11月下旬から、
朝晩冷え込むようになりました。

3日(日)は、
12月に入って初めての練習日でした。
冷え込んだ朝でしたが、
太陽が上がると、気温が上がり始め
快晴に近くなり、
小春日和になりました。

午前9時、
平川には18名集合しました。
トライアルの方も参加です。


6艇出して艤装始めました。
必要な箇所を修理して、
10時には出艇しました。
海況は、東風2m程、
こんな日にたくさん乗って、基本技術をマスターしなければ・・・。


風はだんだん南に振れてきました。
上下のコースを作り、
クローズの走り、タッキング、
そして、下りはジャイブを2回は入れました。
軽風で、ランチャーの出し入れを操作しました。



昼食で一旦上がり、
午後は、12時50分に出艇しました。
コースは上下で、同時スタートして、
午前のコースで走りました。



午前、午後とも、基本練習にはちょうど良い風で、
みなさん、スキルアップをしていました。


15時に着岸でした。
寒くもなく暑くもなく、
天気や海況に恵まれたセーリンクができました。

 

 

久しぶりの忘年会

オーシャンヨットクラブの忘年会を
4年ぶりに開きました。

2019年11月30日に開いて以来、

新型コロナの蔓延で、
2020年、鹿児島国体は延期に。
2021年、どんどん拡がり世界中が大変なことに。
2022年、ワクチンを打って対策しました。
長い長い新型コロナのトンネルでした。
練習活動やクルージングも一時、自粛したことを思い出しました。

4年ぶりの「忘年会」
やっと開くことができました。
焼肉食べ放題、飲み放題の忘年会に

23名集まりました。


みなさん、「乾杯!」で、
久しぶりの忘年会開催を喜んでいます。


オーダは、1時間30分、
食事は、2時間15分


いろいろな部位の焼肉を

食べ・飲み放題で堪能出来ました。